MIAMI 2024
L.Norris
LANDO NORRIS WINS THE MIAMI GRAND PRIX!!!! 🧡🌴
— Formula 1 (@F1) May 5, 2024
IT'S A MAIDEN WIN FOR THE @MCLARENF1 DRIVER 🏁😱
SIMPLY STUNNING!!!!!#F1 #MiamiGP pic.twitter.com/pxGX4LvTNL
長くかかってしまったような気がしますが、とうとう初優勝。2021年のイタリア GP でマクラーレン 1-2 フィニッシュの2位。続くロシア GP ではトップ独走するも終盤の降雨でタイヤ交換のタイミングを逃した。その後も何度か惜しい場面はあるものの、結果だけがついてこなかったノリスがついに勝ちました。それも、強いフェルスタッペンを従えての優勝は、これが単なるセーフティーカーのタイミングだけでつかんだ勝利ではないことを物語っていると思います。
上位 5 台のラップチャートを見てみると、セーフティーカー明けのノリスのハイペースがよくわかります。
レッドブルはいつものレースペースの圧倒っぷりが見えないので、何かトラブルを抱えていたのかもしれないですね。とはいえ、正面から戦って勝ち切った。ノリスは今後さらに勝ちを重ねていけるのでしょうか。
ALL OF THE EMOTIONS 🥹#F1 #MiamiGP pic.twitter.com/dDTAlbZc4t
— Formula 1 (@F1) May 5, 2024
初優勝というのは特別ですが、それでもこの祝い方は見ていて気持ちがいいですね。この投稿では切れてしまっていますが、ステラ代表とハグするシーンも印象的でした。
角田裕毅
いつものように周囲が早々にアンダーカット狙いにタイヤ交換する中、ステイアウトを続ける角田。以前なら無策にピットストップを遅らせて順位を下げるパターンにも見えましたが、今回は上位勢も動かない、いくらデグラレーションが少ないとはいえ、ハードで走り切るには早すぎるタイヤ交換に見える中で、角田はミディアムで走行を続けます。
6 位から 10 位までのタイヤ交換チャートとラップタイムチャートです。
作戦を変えたハミルトンは、セーフティーカー明けにミディアムの優位性で先行しました。ハミルトンは前方の集団と同じ程度のペースで走れています。そのため、角田はハミルトンを抑えるのは難しかったでしょう。でも、ほぼ同じ戦略で走ったラッセルには勝ちましたし、第 2 スティントをミディアムにしたアロンソにはペースで負けていません。ベストなタイミングでセーフティーカーが出たのは確かですが、そういう展開に持ち込めたことが大きかったと思います。
ポイント争い
角田とは対照的に、アンダーカットを仕掛けたアルボンと、それに乗ったストロール、ヒュルケンベルグを含むグループです。ヒュルケンベルグとストロールはセーフティーカーが入るとタイヤ交換を行いましたが、アルボンはステイアウト。しかし、やはり持たなかったようで、50 周目前で崖が来てたまらずソフトへ交換しました。ヒュルケンベルグとストロールも、ペースはよかったものの、角田がステイアウトしたままセーフティーカーを迎えてしまったので、ここでタイヤ交換をすれば角田の後ろになることは避けられません。そのため、今回はアンダーカットが完全に裏目に出たといえるでしょう。
こうやって見てみると、セーフティーカーのタイミングでソフトを履いた周がほとんどペースを落とさずに走り切れています。スプリントで角田がソフトを使ったときも少し驚きましたが、結果的にはソフトでも結構な周回数をこなせたかもしれないですね。
参考までに、アンダーカットを仕掛けた勢力と角田のラップチャートを重ねてみます。
10~12 周あたりでタイヤを変えたアンダーカット勢は、ペースが上がりますが角田と比べてそこまで大きな差にはなっていません。おそらく、ミディアムのデグラレーションがそこまで大きくなく、ハードとのペースの差で相殺されてしまう形だったのでしょう。しかし、もう少し走ればさすがにタレてくるのでは、と思われるタイミングでセーフティーカー。前述の通り、ヒュルケンベルグとストロールはそこであきらめてタイヤを再度交換して後方へ。ハードで走り切る賭けに出たアルボンは、結局最後にもう一度タイヤを交換する必要がありました。
車体のパフォーマンスがよかったのも事実ですが、予選で前に出られたヒュルケンベルグを意識しすぎず、自分たちのパフォーマンスを最大化できた RB の強さが出せたレースだったと思います。